現在、ある派遣会社に所属して企業(派遣先)で働いていますが、毎回、半年契約(3ヶ月の時もあります)で更新します。
もし、いきなり、契約を打ち切られたら、失業保険は、どうなりますか?
○会社都合の理由で「翌月からもらえますか?」
○それとも、自己都合の理由で「3ヶ月後からになりますか?」
どなたか、分かる方教えてください。。

派遣会社に勤務してる場合、いきなり契約うちきられても、文句は言えないんですよね???
えっと
契約打ち切りも30日前に通告が必要だから、契約更新ギリギリにはいえないから、安心してください。

もし、30日を切って更新打ち切りと言われたら、解雇予告手当てがもらえます。(貰ってください)
30日よりも前に更新打ち切りと言われたら、これは正当になります。

この場合は、期間満了扱いになります。
期間満了の場合は、行政指導によりおよそ1ヵ月後から、失業保険が支給になるはずです。

契約更新打ち切りと30日より前に言われたら、その間に職を探す時間もありますし、他に派遣元も仕事を紹介してくれると思うので。
jimokukkさん、リクエストしたつもりがやり方間違ってました(*_*;
もう一回チャレンジです。


内容は…日本学生支援機構からの奨学金の返済督促です。要求されているのは働けない状態にあるという医師の診断書のことです。失業保険やら所得証明なども提出しましたが、それらの証明書で返済猶予申請するには一定の期間と言いますか、期限があるようで、滞納が一年以上続いてしまった今現在、猶予申請が通るとすれば医師による診断書しかないとのことです。しかも期間的に裁判所を通すことは避けられないので、訴訟に入る前に診断書が用意出来るのであれば取り下げますよという事でした。この拙い説明で伝わりますでしょうか?上記のことを踏まえるとこの場合の必要書類は妥当と考えて大丈夫でしょうか??
リクエストいただきありがとうございます。

あなたの事情が書かれていませんので、回答しにくいですね。
実際に病気や怪我が理由で働けない状態なのでしょうか?

そうであるなら、診断書を提出するのは悪くないでしょうし、診断書には「働けない状態にある」などとはかかれませんので、その病気や怪我では働けないという事情説明も添えて提出すれば良いかと思います。

収入のない人を訴えても無駄なのは知っていますから、そのようなものが提出されれば、無駄な訴訟は中止するでしょう。

ただし嘘であるなら、自分の首を絞める結果になるだけの話なので、なんのメリットもありませんから、やめるべきでしょう。
失業保険について

雇用保険をかけ始めて3年ほど働いた会社を自主都合で辞めます。

失業保険はいつからもらえるのでしょうか?

自主都合で辞めた場合時間がかかると会社の上司に言われました。
また最初の手続きはハローワークへ行くのでしょうか?
お願いします!
会社から離職表がもらえます。来ない場合は、請求しましょう。
ハローワークに持って行ったら、あとは、案内してくれます。
ちなみに、自己都合の場合約一週間の待機後に三ヶ月待たないとお金が支給されません。
会社都合の場合は、約一週間待機後にもらえます。
でも、特定の場合過度の残業、体調の理由などで会社都合と同様になる場合があるので、確認した方がいいです。
ちなみに、私は、残業が月に150時間もあった為に直ぐに支給されました。
失業保険について質問です。
給付制限をおえ、8日に認定日となります。
12日から採用となった就職先があるのですが、この場合一回めの支給はなくなり、
再就職手当ての対象になるのでしょうか?(・・;)

それとも採用となったことを8日の時点では報告しないで大丈夫ですか?
ハローワークで説明があったはずです。
まず、面接に行く前にハローワークに相談したほうが良かったですね?
困った時だけ、ハローワークに助けを求め、それ以外は自分勝手に進める・・。
これでは、どうかと思います。
採用になって再就職手当を受給する時に勤務日数の調査がはいるので、嘘をつけば直ぐにばれます。
いまからでも、ハローワークに報告した方が良いと思われます。
今まで申告してなかった収入、失業保険もらったらばれますか?
パート先で雇用保険には加入してもらってたんですが、
会社側は特に手続きしてなかったようで、
役所には年収はゼロということになってるようです。

市民税とかも払ってません。

失業保険をもらうことになると、この給料は役所に分かるんですか?
市民税の請求が来たり、国民健康保健料があがったりしますか?
失業保険貰うことすら現状では難しいと思います。

企業が労働局に納付してないわけでしょう。

正確に申告したら、何年分の市民税等の支払が来るのでしょうか?

まあ、連携していないでしょうから、最低の給付3000円/一日程度でしょう。

雇用保険はハローワークの管轄ですよ。(捕捉の回答)
社会保険事務所で確認したならそれは厚生年金・健康保険の可能性もあります。
社保に入っている段階で労働保険(労災・雇用保険)も入っていることは分かります。

納付してないわけですから、会社にペナルティがあるかもしれませんね。


失業保険
自己都合の場合3か月待たされます。
辞める日に離職票を貰うと
会社都合の場合最短で一週間で給付がもらえます。
離職票を発行しない場合、2週間したらハローワークに来てください
と言うわれた経験があります。

国民年金の支払いが苦しい場合は免除申請ができます。
ハローワークでもらって、社会保険事務所に行ってください。
失業保険について質問です。

先日、会社を退職したのですが、転職先が見つかったと転職先が見つかってないのに嘘の退職理由で退職しました。

退職したので失業保険を受けたいのですが、離
職票の退職理由には、『転職先が見つかったため』みたいな事が記載されるのでしょうか?又、なんと記載されますか?コレが理由で失業保険が手続きされないことがありますか?

あと離職票がきていません。退職して10日経っています。まだ待った方がいいのでしょうか?会社に連絡したらいいのでしょうか?

離職票はきていないのですが、今日、被保険者資格喪失確認通知書と言うのが着ました。コレがあったら離職票は必要無いのでしょうか?
やっぱり、別で離職票は必要無いのでしょうか?

教えてください!お願いします。
離職票の退職理由に転職うんうんは普通書きません。

が、会社に転職先が決まったといったので、担当者が離職票はいらないだろうということで資格喪失のみをしたでしょう。まっていていも離職票は届きませんよ。
本人が希望しない場合は離職票は作成しなくていいんです。転職先が決まっている場合は必要ありませんから。
会社に必要になったと言って請求してください。嘘はバレるかもしれませんが仕方ありません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN